去年に引き続き、今年も夏野菜の栽培に挑戦。今年はさらにパワーアップし、栽培数を増やしました。
ミニトマト
植え付け
5月6日。植え付け完了。
去年と同じ「アイコ」という品種のミニトマト。近くのホームセンターで苗を購入し植え付けました。
去年は1つのプランターに4つの苗を植えましたが、今年は半分にし、代わりに1つの苗から2本枝を伸ばす2本仕立てにしたいと思います。
花芽を確認
5月24日。かなり大きくなってきて、花芽もつき始めました。
支柱立て
6月9日。だいぶ大きくなってきました。花芽も3段目が付こうとしています。
2本仕立てにするために、支柱も2本ずつで組みました。
ぐらつかないように、下にU型の支柱も組んでいます(見えますでしょうか?)。
最初の花芽のすぐ下の葉のところから出ている枝を2本目の枝として伸ばしています。
2本目の枝はまだそんなに伸びていないため、支柱まで十分に届いていません。
最初に付いた花の実が少し膨らみ始めています。
摘芯
7月6日。支柱の高さまで成長したため、芽を摘み取りこれ以上伸びないようにしました。
一番はじめになった実も色づき始めました。
初収穫
7月11日。最初の房の実が色づいたので初収穫です。
2段目の房の実も徐々に色づいています。今年は順調に育っています。
撤去
脇芽からたくさん育てて収穫しようと思いましたが、摘芯したところまで育ったところでやはり暑さなのか、株の勢いがなくなり枯れ込んできたので、これ以上の収穫は見込めないだろうということで、8月25日に撤去しました。
ナス
植え付け
トマトと同じく5月6日に植え付け。
プランターでのナスの栽培は初めてです。「千両二号」というナスで、とげなしです。
こちらも1つのプランターに2つの苗を植え付けました。
開花
5月24日。ぐんぐん大きくなって、大きな葉が広がっています。
6月5日。ついに花が咲きました。風が強く吹くと倒れるので、仮で支柱を一苗につき1本立てています。
初収穫
6月26日。株全体が大きくなってきました。そして一番最初の実が大きくなってきたので、初収穫。本当は株を大きくするために、最初の実は大きくせずに採った方がいいです。
実ができない
7月20日。すごい勢いで成長し、開花しているにも関わらず、実ができません。
肥料不足になると花が授粉せず落ちやすくなるそうです。花の中心にある雌しべが雄しべよりも短くなり、雌しべが見えなくなるらしいですが、写真のとおり、そのようにはなっていません。
ナスは成長に水をたくさん要求するため、水不足かもしれません。特にプランターだと不足がちだし、木が大きくなっているのでその分は要求量も多そうです。
切り戻し
やはり実ができず、ハダニの被害もひどくなってきたので、切り戻すことにしました。
もともとナスは夏の終わりに切り戻し、新たな枝を育てることで、きれいな秋ナスを楽しむことができます。
写真は8月25日で切り戻しから1週間くらい経った様子。手前は強めに切り戻しています。葉がまた出て花が咲き始めています。今度こそちゃんと実がなるといいのですが。
ハダニで撤去
9月17日。やっと再び実がなり始めました。
が、それと同時にハダニが一気に広がり始めました。
すごい広がりで回復も見込めそうにないので、せっかくの実も殺られてしまったので、泣く泣く今年のナスは撤去することにしました。
ハダニは高温乾燥状態を好むため、適切な水管理が大事なようです。
気をつけていたけれど、やはり水が少なく、実ができなかったのもそれが原因かもしれません。
オクラ
種まき
5月12日。去年とは異なる鉢を追加して、2度目の挑戦。
前回は少し遅い時期にたくさん撒いて育てましたが、今年は早めに播種。種は去年の余りものです。
鉢の3箇所、それぞれの箇所に3粒ずつ、合計9粒撒きました。ある程度育ったら間引きをする想定です。
発芽
5月21日。去年の種でしたが、全て発芽しました。まだ種が残っているので、多少発芽率が落ちてしまっても、数年間は使えるかも。
間引き(1回目)
6月9日。3本あった苗のうち1本を根本からハサミで切って間引きしました。また本葉が出始めています。
間引き(2回目)
6月13日。間引きをして1本ずつにし、3株育てるようにしました。まだまだひょろひょろです。ちゃんと育ってくれるでしょうか。
初収穫
8月15日、やっと花が咲いて実ができて、初収穫。今年は早めに蒔いたのに、成長が遅めです。
あとはやはり暑さに強いだけあって、本格的に暑くなってから一気に成長し始めた印象です。
ただちょっと小さい。やはり鉢の大きさ(土の量)が少ないから、限界があるのかもしれません。
順調に収穫中
9月19日。暑さがある程度落ち着いて来たくらいから、また実がよく成りだすようになりました。
暑さに強いといっても、プランター(ベランダ)の過酷な環境だとまた違うのでしょうか。
こちらもナスと同じで水が足りなかったのでしょうか。あとは追肥をやり忘れていたのも原因かもしれません。
少ないですがまだしばらく収穫できそうです。
えだまめ
去年の失敗からリベンジということで、懲りずにまた育ててみることにしました。
種まき
6月15日。100均(セリア)で購入した鉢、土等を使い種まき。1箇所に3粒ずつ、合計3箇所にまきました。
虫がつかないように洗濯ネットと支柱でカバー。これがジャストフィット。もしかしたら狭すぎるかもしれませんが、とりあえずこれで試してみたいと思います。
開花
7月15日。伸びて育ってきているなと洗濯ネット越しに見てはいましたが、よく見たら開花していました。小さくて白い花でした。
そして開花もして、株も育ってはいるのですが、あまり状態がよくありません。ひょろひょろです。
結実
7月23日。ひょろひょろながらも豆の形になり少し膨らみ始めました。このままちゃんと食べれるまで育ってくれるといいですが。
収穫
8月18日。
やはり成育は良くないですが、これ以上良くもならなそうなのと、実が膨らんできたので収穫することにしました。
レンジでチンしましたが、やり過ぎました。シワシワになってしまいましたが、食べると豆の甘さを感じて、美味しかったです。やはり収穫したてはいいですね。もっと上手く育てられたら良かったですが…。
さいごに
去年よりは良かったですが、やっぱり厳しい夏のプランター栽培。今年は特に暑い夏でした。
今年の夏を経験して、色々失敗した点を振り返ると、日当たりの悪さが1つの要因かなと思いました。
この図のように夏は真上から日が降り注ぎますが、冬は横から日が当たります。
ベランダのように上に屋根があると、強い日差しがある夏にも関わらず、部屋側にプランターを置くと直射日光が届きません。
そんなに日が必要ないものなら良いのですが、夏野菜は大抵日当たりが良い方がいいので、日光不足で育ちが悪かったのかもしれません。
特にナスは生育旺盛で(実付きは悪かったですが、それはおそらく別の要因)これはベランダの外側の良く日が当たる場所に置いたからだと思っています。
スペースが限られたベランダでのプランターによる栽培では、畑と異なり、また違った難しさがあるのですね…。
あとはプランターの限られた空間で水切れがしやすかったのも、生育がイマイチだった原因かもしれません。それでも1日1回(毎朝)水やりをしていたのですが。
というわけで、夏にベランダで育てるものは、これから特に厳選していきたいと考えています。また、ベランダにとどまらず、ちょっと新たなチャレンジをしようと検討中。そちらもまたブログにあげていきたいと思います。
コメント