資産運用 配当金の管理方法 高配当株でのセミリタイアを目指すにあたり、日々の投資による配当金がいくらになるかを知ることは大切なことです。そこで今回は私が使用している配当金の管理方法を2つ紹介したいと思います。マーケットスピード(エクセル)日本で暮らしていくには、為替の... 2025.07.01 資産運用
植物 収穫したラッキョウを漬けてみました 畑で栽培していたラッキョウが収穫時期をむかえたので、初めて自分で漬けてみることにしました。収穫収穫したものはこんな感じ。ホームセンターで売っていた球根1ネット分しか植えていませんが、かなりの量が収穫できました。一部は来年植えるように取ってお... 2025.06.18 植物
自分のこと 過敏性腸症候群と憩室炎になりました 先日まで憩室炎という病気で入院しておりました。そしてそれより前に過敏性腸症候群と診断され、現在も通院中。誰かの参考になればと思い、これまでのことを書いておこうと思います。過敏性腸症候群とは日本大腸肛門病学科のホームページに説明文がありました... 2025.06.12 自分のこと
おでかけ、グルメ 【大阪・奈良の旅】2025ゴールデンウィーク後半戦 前半に引き続き後半も彼の車で移動。後半の方が混みそうな予想ですが果たしてどうなるか。後半は大阪・奈良へ向かいました。大阪今年の大阪といえば万博ですが、今回は万博へは行きません。万博目的で、大阪も人が多いのだろうかと少し心配しながらのお出かけ... 2025.05.15 おでかけ、グルメ
おでかけ、グルメ 【富山・石川の旅】2025ゴールデンウィーク前半戦 今年のゴールデンウィークはこれまでと違い、彼が購入した車で移動する旅行にしました。今年のゴールデンウィークもカレンダーで前半と後半に休みが分かれていたので、それぞれ別の場所へ行きました。前半は富山・金沢です。富山名古屋から富山まで高速を使っ... 2025.05.11 おでかけ、グルメ
植物 畑で果樹を育ててみよう 先日、畑を始めたとお伝えしましたが、今使っている畑は広く、全て野菜にしても食べ切れないので、果樹をいくつか植えて、育ててみることにしました。畑に果樹を植えるメリット果樹の場合、剪定、施肥、病害虫防除などの作業が発生しますが、なんといっても野... 2025.03.21 植物
おでかけ、グルメ 【名古屋発】台湾旅行〜台北・十份・九份〜 コロナ禍に入ってから行ってなかった海外旅行。今回の行き先は台湾。およそ5年振りの海外旅行です。2月22日から25日と、連休に有給休暇をつけて3泊4日の旅です。飛行機今回は使わずに放置していたマイルを使いたかったので、JALで行きました。令和... 2025.03.11 おでかけ、グルメ
自分のこと 2025年の目標 年が明けて早いもので1ヶ月が経ってしまいましたが、自分への戒めの気持ちも込めて、今年の目標を書いておこうと思います。危険物取扱者乙種第4類を取得ファイナンシャルプランナー3級を取得日商簿記2級を取得ブログを収益化体重を減らす年間投資額200... 2025.02.08 自分のこと
植物 古い柿の木を剪定してみました 畑の隅にある古い柿の木。祖父母が行きていた時はたくさん実を成らし食べていました。しかし管理する人もいなくなって邪魔になるということで、ブツブツに剪定され、ずっと実が成っていなかったので、畑を再開するのに合わせ、実が成る剪定に切り替えることに... 2025.02.02 植物
資産運用 2024年の運用結果 一年間の締めくくりとして、2024年の運用結果をまとめておきたいと思います。私の運用方針プロフィールでも書いていますが、私はセミリタイアを目指し、資産運用をしています。働きたくないわけではなくて、「働く」「働かない」を自由に選べる状態になり... 2025.01.06 資産運用