今年のゴールデンウィークはこれまでと違い、宿泊を伴う旅行にしました。ただ相変わらず予約したのは出発一週間以内の直前です。今年のゴールデンウィークはカレンダーで前半と後半に休みが分かれていたので、それぞれ別の場所へ行きました。前半は京都・大阪です。
京都
令和6年4月27日。
京都に到着。まずは清水寺方面へ。
八坂庚申堂
くくり猿と呼ばれる色鮮やかな玉で知られる有名なお寺で、フォトスポットになっています。
きのう何食べた?の映画の撮影スポットにもなっています。
境内は狭いので、あれこれだけ?って感じで終わってしまいます。
さらっとお参りして、清水寺へ。
清水寺
新緑がちょうどきれいな時期になりました。
ゴールデンウィークが始まったばかりなのか、京都なのに人が少なく快適でした。
この日は人が少なかったので、普段は行かない(人が多くて行く気にもならない)胎内巡りを行いました。
胎内巡りとは、大随求菩薩のお腹の中を巡らせてもらい、暗闇の中を廻り生まれ変わることで心願成就を祈願するというものです。
夜になってもどこか明るい現代。本当に真っ暗な暗闇を体験でき、面白かったです。
Nintendo KYOTO
京都高島屋の7階にあります。訪れた時は整理券も必要なくするっと入れました。全然混んでなかったのですが、時期によってはかなり混雑すると思われます。
中のエスカレーターで8階へ行けます。フォトスポットがあり、スタッフの方が写真を撮ってくれます。
彼氏に連れて行かれて何も考えずに行ったのですが、結構面白かったです。何も買わなかったのですが、見るだけでも結構楽しめました。
えんとつ
阪急京都本線京都河原町駅近く、花遊小路というところにあって、入り組んでて少し分かりにくい場所にあります。
壁にペイントで手描きのアート作品が描かれていて、独特の雰囲気でした。肉寿司を楽しめます。
ぱっかーん。モクモクの中から肉寿司。完全に映え狙いです。でも美味しかった。
この日は空いていましたが、予約してから行くのをおすすめします。
ネオパスタヤマウチ
パスタ好きの私が前から気になってたお店。自家製生パスタを楽しめます。
地下鉄「烏丸御池」から徒歩10分くらい。ちょっと歩きます。
席はそんなにありません。おしゃれな雰囲気です。
写真は明太カルボナーラ。アイスみたいにのっているのはベーコンです。濃厚な味で美味しい。
肉寿司食べてすぐパスタかい!と思われそうですが、全然ペロッと食べちゃいました。
京都でパスタを食べたくなったら、ま行きたいなと思わせるちょっと変わった味わいでした。
平等院
今回はちょっと足を伸ばして宇治まで。
藤の花がギリギリ間に合いました。みんな藤の花との写真を撮ろうとしていて、なかなかいいポジションで撮影できず。
帰りに宇治駅前の伊藤久右衛門でパフェを食べながら休憩。少し待ちましたが、歩き疲れた体に染み渡る美味しさでした。
高台寺
宇治からゆっくり戻りながら高台寺へ。今回は夜間特別拝観を体験しました。
まだ時間がちょっと早かったでしょうか。薄っすら明るい夕暮れ時。これはこれで雰囲気がありました。
道中の門に提灯の明かりが灯され、入口付近も趣きがあって良きでした。
晩御飯におばんざいとラーメン
予約していたお店で、おばんざいをつまみながら、ちょい飲み。
2階の座敷に通され、最初は誰も客はいなかったのですが、気づいたら周りは外国人だらけに。
飲んだら食べたくなるラーメン。ホテルまで歩く道中にあるラーメン屋さんでお腹を満たしつつ、京都の夜はふけていき、明日に備えてその日は就寝。
大阪
2日目。カーシェアを利用してちょっと遠出をしたかったので、あまりゆっくりはせずに早起きでした。
大阪まいしま シーサイドパーク
この時期見頃のネモフィラを見に、大阪まいしまシーサイドパークへ。シャトルバスも出ているのですが、バス待ちや激混みのバスに乗りたくないということで、車で向かいました。
早めに出ましたが、すでに周辺は渋滞。専用駐車場はかなりの台数があるのですが、停めるまでにかなりの時間がかかりました。
当日券を購入して入場。
混雑してたけれど来て良かった思える絶景。遠くに見える海がまた良いです。
マスコットキャラクターのネモニャン。引っ張られて帰るところですw
斜面になってて、特に下から見上げると絶景です。
日差しが強くて暑かったですが、その分良い写真が撮れました。
薬膳スパイスカレー&グルテンフリーバルSpys Oasis
ネモフィラを堪能したあとは道頓堀へ。
行きたいお店が混雑していて入れなかったので、たまたま見つけた薬膳カレーのお店へ。
小さなお店で少し待ちましたが、すぐ入れました。
見た目通り、身体に効きそうな味でしたw
でも美味しい。やみつきになりそうです。
有名店なのでしょうか。色紙もたくさん張られていました。吉村大阪府知事のサインもありました。
難波八阪神社
腹ごなしのため、少しお散歩。街中を歩いていると急に現れます。
すごい迫力。
「獅子殿(ししでん)」と呼ばれる大きな獅子がいるユニークな神社として有名で、この日もたくさんの人が訪れていました。
サロン・ド・テ アルション 法善寺本店
神社をあとにし、再び道頓堀方面へ。
前にも来たことがある紅茶とケーキのお店。彼氏がここのモンブランをお気に入りで、あらかじめ旅行プランに組み込んでいました。
イートインの時は狭い階段を上がって、2階に案内されます。
結構待ちました。その分美味しくてゆっくりまったりできました。そしてやはり美味しい。
この日はお土産にいくつか紅茶を買っていきました。また大阪を訪れた際はぜひまた来たい。
ウェブ予約もしているので、事前に予約していった方が良さそうです。
串かつ 鳥の巣
お土産を買いつつ大阪駅へ。
旅行の最後は串カツ。こちらも以前に訪れたことがあるお店で、安くて美味しくてお気に入りです。きたなシュランといった感じです。
カウンターの中に外国人のお姉さんがいて、注文を聞いてくれたり、配膳してくれます。席はカウンターのみ。
独特の雰囲気でまたそれが良い。昭和感漂う感じで、場所も良いし、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
さいごに
今年も相変わらずの弾丸旅行でしたが、こう見ると結構色々なところに行きました。めちゃくちゃ満喫しました。
そしてゴールデンウィーク後半戦へ続く。
コメント